私の経験から、おすすめの人材紹介会社・転職エージェント一覧

おすすめ

就職活動も終わることができました。結果的に、応募した企業は1社です。その1社で内定が貰えたので、本当によかったです。

これからも自分の目指す働き方を追求して、自分の生きがいを見つける作業を続けていきます。

さて、この就職活動を無事に終えることができたのも、人材紹介会社や転職エージェントを上手く活用しつつ、会社に自分を上手くアピールできたからだと思っています。

ここに、私の経験からお勧めする人材紹介会社・転職エージェントを紹介します。ただ、その前に、改めて人材紹介会社・転職エージェントとうまく付き合う上で大切なことを繰り返しておきます。

人材紹介会社・転職エージェントは、多く登録した方が得な人の特徴

私は、人材紹介会社・転職エージェントから、最初の面談で、なるべく多く登録した方がいい旨説明されました。こういうと、人材紹介会社・転職エージェントに言われるままに登録したのかと思われるかもしれません。

もちろん、そうではありません。私の判断基準に従って、人材紹介会社・転職エージェントを多く登録しました。

その基準に従えば、仮に、私が3年後に転職するとなったら、人材紹介会社・転職エージェントに登録するのは2、3社になるでしょう。実際に、転職に関する書籍・ネットの情報の多くが2,3社くらい登録するのをすすめています。

人材紹介会社・転職エージェントに、なるべく多く登録した方がいい人の特徴を説明します。

  1. 実質的に見て、初めての正社員になることを希望している人
  2. 新しい(未経験)職種を希望している人

まず、実質的に初めて正社員になる人は、就職のハードルが高いです。大学卒業から、年齢を重ねるごとにハードルは上がっていきます。市場価値も下がっていきます。一度、正社員になっても、その後のブランクが長い人も同様です。そういう人には、募集できる案件が少ないです。だから、求人案件を沢山かき集めるために、多くの人材紹介会社・転職エージェントに登録する必要があります。

次に、未経験の職種に応募する人も、就職のハードルが高いです。特に、法務、総務、経理などの管理部門は経験者の募集がほとんどです。3年ほど正社員での経験があれば、求人案件は増えますが、未経験者には狭き門です。そのため、未経験職種に応募する人は、募集できる案件が少ないです。だから、求人案件を沢山かき集めるために、多くの人材紹介会社・転職エージェントに登録する必要があります。

私の場合は、上記2つの特徴を2つとも持っていたので、人材紹介会社・転職エージェントに多く登録しました。

人材紹介会社・転職エージェントに多く登録したことによって得られたメリット

人材紹介会社・転職エージェントに多く登録したことによって、得られたメリットを紹介します。

人材紹介会社・転職エージェントごとに対応が異なる。

当たり前のことかもしれないですが、会社ごとに全然対応が違いますね。セミナーを用意しているか否か、面談での対応方法、紹介できる案件、案件に対する情報量、同じ対応をしてもらえると期待していくとがっかりするパターンが何回もありました。逆に、ここはここまでやってくれるのかと感心することもありました。

非公開求人を多く紹介してもらえる

私が、人材紹介会社・転職エージェントを多く登録した狙いは達成できました。会社によって扱っている求人案件が異なっているので、多く登録すれば、それだけ応募できる案件は増えていきました。

自分の選択肢が広がることで、人材紹介会社・転職エージェントの人からも足元を見られることがなく、こちらから主体的に人材紹介会社・転職エージェントを利用することが可能です。

転職フェアに言った時に、説明を受けた会社が法務・総務は未経験者は募集していないからとしていたのに、その3日後にその会社の法務・総務の案件を紹介してもらったこともあります。

同じ案件でも説明の仕方が異なる

同じ会社の同じ職種の求人情報でも、人材紹介会社・転職エージェントによって説明が違いました。複数登録したことで、募集できる案件が増える以外にも、募集案件の注意点を色々な観点で選べる。

私が紹介する人材紹介会社・転職エージェントを利用する際の注意点

まず、断っておきたいのが、私が登録を断れた会社も1社含まれています。それでも、その会社をここに掲載したのは、面談の時に私に有益な情報を沢山くれたからです。

会社紹介はそれほどあてにならない

大手、特化型など、それぞれ会社ごとに特徴を打ち出していますが、あまりあてになりません。特化型になくて、大手に私の希望の案件があることもありました。それと逆もしかりです。

紹介できる案件は、転職市場の動向によって変わります。また、人材紹介会社・転職エージェントが、求職者の希望などを上手くヒアリングせず、年収が高い所を優先して、とりあえず求人会社に紹介するようなことを続ければ、人材紹介会社・転職エージェントと求人会社の信頼も崩れ、求人案件も減っていくでしょう。

そういう意味で、大手、特化型、あまり関係がないように感じました。ただ、今回、色々な会社の担当者に会って、有益な情報をくれた人がいる会社を、私は今後活用していきたいと思ってます。その中に、大手も特化型も含まれています。

結局のところ、会社より大事なのは、担当者の人柄と能力

人材紹介会社・転職エージェントは、どの会社かということよりも、どの人が担当してくれるかということの方が大事です。

登録して、面談で担当者が使えないと判断したら、こちらから断ればいい話です。費用は一切かかりません。あえて費用といえるは、面談に使った交通費、時間くらいです。今回、多くの人材紹介会社・転職エージェントの担当者に会うことで、いい担当者の条件を自分の肌で感じることができました。

ご利用は、計画的にですよ。と言いつつ、私はとりあえず登録しまくって求人案件を探しまくったタイプです。もし、今度転職するなら、そんなことはしませんけどね。

私の経験から、おすすめする人材紹介会社・転職エージェント一覧

DODA<一番おすすめ


人材紹介会社の大手です。私は、登録しただけでなく、DODAを運営するインテリジェンス社主催の転職フェアにも参加してきました。リクルートエージェントもそうですが、こういう大手の転職エージェントが入っているビルは、一等地のとてもいい場所です。

しかも、DODAは、総務法務系も強いです。ビジネスロージャーナルという雑誌に法務の求人に関する連載ももっていたことがあります。

面談の時に、足を運ぶと最初はちょっとびっくりします。大手や有名所のいい所は名古屋にも営業所があることですね。

ワークポート<2017年注目の会社>


ワークポートは、式会社リクルートキャリアが主催する2016年度下半期リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』にて、 2017年6月12日に『転職決定人数部門 第1位』を受賞をしました。2017年4月には、9つの子会社を設立し、大阪、名古屋、横浜等にも事務所を設置し、より細やかなサービスが実現できるようになりました。

今はまだCM等で見たことない人も、2017年9月時点において、最も熱い人材紹介会社の一つです。私は利用したことはありませんが、これから就職活動を考えている人におすすめの会社です。

マイナビエージェント

一度は聞いたことがある人も多いでしょう。人材紹介会社として有名所ですね。確実に言えることは、保有している案件は、大手や有名所の方が多いですね。そこが、特化型と比べて、一番優れているところですね。ただ、マイナビに限らず、どこも玉石混淆だからこそ、自己分析をしっかりしていないと、流される危険があります。

 UTWO



UTWOが運営する人材紹介サービスです。こちらは資格浪人生など第2新卒をメインのターゲットにしています。私が、司法試験の不合格後のキャリアを調べていたら、一番最初にUTWOが公開しているブログを見つけました。それが、UTWOと最初の出会いでした。

Legal Map以上に、サイト内のコンテンツも充実しています。

第二新卒エージェントneo

既卒・フリーター向けのエージェントです。特に東京の方にお勧めです。法律の知識を生かす仕事が豊富にあるのは、都市部の中でも東京が圧倒的にあります。もし他のエージェントで上手くいかない、東京も就職先として考えてもいいというのであれば、上のUTWOと、第二新卒エージェントneoも活用すべきですね。もちろん、自己PRや志望動機などの書き方の指導を受けるためだけに利用するのもありです。

ただし、純粋な法務だけの案件を期待するよりも、総務・経理などの事務系の仕事から法務の仕事に移るとイメージの方がいいですね。もちろん、純粋な法務だけの案件は相当少ないですから、どこのエージェントを利用するときもある程度想定しておくべきことですけどね・・・

JAIC

JAICは、第2新卒向けの特化型の人材紹介会社です。ちょうどセミナーに参加した時のメリットを書いた記事もあります。

ただ、注意点としてはハタラクティブさんは30歳以上の人は登録できませんそれ故、セミナーにも参加できません。もし司法試験を受け続け、30歳を超えていたら、ここは登録できません。別をあたりましょう。

Legal Map

モアセレクションが運営する人材紹介サービスです。こちらは法科大学院修了生、司法試験受験生向けの特化型の人材紹介会社です。こちらも、無料セミナーを定期的に開催しています。私も、セミナーだけは東京まで行って参加しました。東京に行かなくても、電話やメールで対応してもらうことも可能です。

私の場合、セミナーは東京まで行きましたが、登録するにあたっての面談は電話で済ませ、紹介もメールでしてもらいました。ただ紹介してもらったのは既に紹介を受けた企業ばかりでした。たまたまかもしれないですが、名古屋はあまり強くないかもしれません。

東京、大阪の人にはおすすめです。

どこに情報が転がっているか分からないですから、とりあえず会社のページを見てセミナーに参加したり、登録して面談したり、まずは行動することが大事でしょう。

GOOD LUCK!!

 

2 件のコメント

  • はじめまして。
    ロー卒で司法試験を受験している者(名古屋市在住)です。
    今年の司法試験受験後に名古屋で就活をすると決め、現在情報を集めています。

    加藤さまの就活情報はとても有難いです。
    司法試験経験者の、名古屋での就活についてのお話も大変参考になります。
    今後も活用させて頂きます。

    また、今後就活を進めるにあたり、加藤さまに直接ご助言を頂くことは可能でしょうか。
    お忙しいところ大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • コメントを頂き、ありがとうございます。
      こんなブログでもお役に立てて、光栄です。

      まずは、今年の司法試験の受験を精一杯頑張って下さい。
      その頑張りは決して無駄になりません。
      また途中で諦めない方が就活でも有利になることの方が多いと思います。

      就職してから、今の職場で2年ほど経過しております。
      就職する前と、後のギャップみたいなものも、記事としてアップできればと思います。

      直接アドバイスをすることは可能ですが、いくつかお願いがありますので、
      HIBIKIさん宛に、私から直接メールさせて頂きます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)