一生懸命勉強する司法試験受験生を否定する人に賛同できない

私は、担当者に、司法試験に合格せず、しかも存続が危ういレベルの低い法科大学院を卒業している以上、司法試験の勉強期間は無価値と考えた方がいい旨を伝えられました。また、会社は、そんな学生の勉強期間を評価しないとも言われました。

司法試験受験生は、自分の無力さを実感しています。同期が、社会の中で頑張っている中、自分自身は自習室に籠もって、書物を読んだり、論文を書いたり、何も社会に役立っていない状況を痛感します。

司法試験受験生でいることや、司法試験受験生でいたことを正当化するつもりはありません。

でも、司法試験受験生であった人生を否定されても、私はその意見に賛同するつもりはありません。

司法試験は強い信念を与えてくれる

弁護士になるという強い意志と信念を持って、三年間司法試験に受験し続けました。論文試験の不合格の通知を受ける度に、自分を否定されたような気がします。

これまで受験や恋愛などで自分を否定されるような経験をしたことは何度かありますが、費やしてきた時間、情熱はこれまでの何よりも大きいからこそ、それまで以上に傷つきます。

それでも、自分の可能性を信じ、不合格の通知を受けた後に、すぐ恩師の所へ行き、「もう一度、1から勉強するつもりで頑張ります」と挨拶をして、勉強に取り組みました。

弁護士は、主に紛争に巻き込まれた人を助ける仕事です。困った人の気持ちが分からずして、紛争を解決することはできません。高い壁にぶつかっても、諦めずに困難に立ち向かう姿勢を司法試験は、私に教えてくれました。

司法試験受験生の多くが、組織に所属している

司法試験の受験勉強は、孤独な作業です。それでも、司法試験受験生は、多くの人に支えられています。

司法試験の受験資格を得るために通っている法科大学院では先生、同じ受験生、大学院職員の方、私生活や受験を応援してくれる場面では家族、恋人、友人が、司法試験受験生を支えてくれています。

そんな支えがあって、司法試験受験生は司法試験を受けています。法科大学院がない時代だったら、今よりも支えてくれる人は少なかったかもしれません。

最初は、自分の一人のため司法試験の受験勉強をしていたのですが、司法試験の合格が自分一人のためではなく、自分以外の自分を支えてくれた人のためという側面もあることに気がつきます。

自分が合格することで、自分だけでなく、法科大学院の評価があがり、自分が所属する法科大学院の存続に役立つことができる。法科大学院の先生、職員、同じく頑張ってきた受験生の期待に答えることができる。家族、恋人、友人の喜ぶ顔が見れる。

だから、1度や2度の不合格で諦めずに、自分の限界まで責任を持って続けました。

自分の置かれた状況を確認して、司法試験の合格が難しいと判断した後、司法試験の受験を諦めました。その後、すぐに自分を支えてくれた人にその旨を説明しました。

自分が司法試験を受験し続けたのも、司法試験から撤退したのも、自分の信念を貫きたいという気持ちだけでなく、自分や自分を支えてくれた人に対する責任感からです。

自分の考え

もし、誰かに私や一生懸命頑張っている司法試験受験生を否定されても、私はそれに賛同しない。

ただ、それを相手に伝えるべきかどうか、仮に伝えるとしてどう伝えるべきか、それを今悩んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)